top of page

【訃報】浅井通江さんご逝去について(北十事務局)

『砂時計』創刊号より、私たち「北十」の活動を応援くださっていた、浅井通江さんが、9月30日に永眠されました。

浅井さんは、当時発足してまもなく、知名度の全くない「北十」の同人誌、『砂時計』創刊号への寄稿を快くお引き受けくださり、それ以降もずっと応援してくださいました。


この場をお借りして、これまでの応援に心から感謝申し上げます。

そして、我々『砂時計』編集部では、これまで応援いただいたご縁があることから、哀悼の意を表したく、簡単ではありますが浅井さんの寄稿記事の公開、著書の鑑賞などの特集を組ませていただきたいと思います。


浅井さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

文芸同人 北十 事務局 一同

砂時計編集部 一同

64 views0 comments

Recent Posts

See All

活字嫌いのくせに趣味で文芸をしています。社会人二年目24歳、職場ではちょこちょこ無茶振りされることも増え、「絶対やるもんか」と思っていた休日出勤と仕事の持ち帰りを実績解除してしまいました。更に本を読まなくなり、活字嫌いに拍車がかかっています。  去年の文フリで買った本を結局読みきれずに今年の文フリを迎え、開き直って今年買った本を読んでいるところです。  滝川市にある國學院短大(以下「こくたん」)

編集長の音無は5/11に発熱、翌日陽性となり療養生活を送ることになりました。 外出のできない療養期間は21日まで、一人暮らしで買い置きのものがない&体調的に調理ができない音無はどう生き残れば良いのかパニックでした。 症状としては、発熱・湿性咳嗽・膿性喀痰・胸痛・関節痛とフルコンボだドン。これまでで一番の苦しさでした。 自治体からパルスオキシメーターが届いて測ってみると一番低い時で92%、一人暮らし

bottom of page