top of page

『砂時計』第3号作品紹介まとめ④

こんにちは! 編集長の音無です。

前回にひきつづき、ブログでも作品紹介をしていきます!



   短歌編を読んでいない方は→こちらから

   俳句編を読んでいない方は→こちらから

小説編を読んでいない方は→こちらから


今回は、エッセイ・戯曲編です!


まずは、エッセイの紹介です。

①音無早矢「「推し」になりました」

【推し】〈名〉お-し

人やモノを薦めること。最も評価したい・応援したい対象としてあげること。転じて、そうした評価・応援の対象となる人やモノを指す。


②かくた「【挑戦】限界貧乏大学生が北海道じゅうを旅してみた」

釧路は日帰りで旅行するところではないです。まして片道7時間ともなれば。


続いて戯曲です!

③かくた「UW」

船が掲げるカラフルな旗にはひとつひとつ名前や意味があり、組み合わせによっても意味は変わります。U旗とW旗が組み合わさると、意味は「ご安航を祈る」


次回「詩」編で個人作品の紹介はおしまいです!お楽しみに!



30 views0 comments

Recent Posts

See All

2023年の参加予定イベントをまとめました! ・第25回ポエケット@にこわ新小岩 9/17(日)12:00〜18:00 2階 多目的ホール ・文学フリマ東京37@東京流通センター 11/11(土)12:00〜17:00 ★例年と曜日が違います 第一・第二展示場 【お願い】 ・当日の担当者の中に免疫抑制剤を使用している者がおります。 感染症対策のご協力をお願いします。

活字嫌いのくせに趣味で文芸をしています。社会人二年目24歳、職場ではちょこちょこ無茶振りされることも増え、「絶対やるもんか」と思っていた休日出勤と仕事の持ち帰りを実績解除してしまいました。更に本を読まなくなり、活字嫌いに拍車がかかっています。  去年の文フリで買った本を結局読みきれずに今年の文フリを迎え、開き直って今年買った本を読んでいるところです。  滝川市にある國學院短大(以下「こくたん」)

bottom of page